漢字の本 小学1年生に関連するアイテムあります!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > 漢字の本 小学1年生とはなんなのか?
漢字の本(小学1年生)新版 [ 下村昇 ]のレビューは!?
30代 女性さん
私(30代)が子供のころからあった本です。小学生の頃使っていて良かったので今回娘のために購入。 新学習指導要領対応の今回の新版が出るのを待っての購入です。とりあえず1年から3年までをまとめ買いです。 娘の担任は、こくごの教科書を『上』が終わると何故か回収してしまったので、書き順を教科書で確認する事ができなくなりました。そのため、この本を使わせています。助かってます。
年齢不詳さん
漢字を勉強し始めた小1の子ども用に購入。気が向くと見てます
30代 男性さん
我が家の子供たちは、この本を辞典代わりに使っています 分厚い辞書だと調べる気がなくなる感じです 内容がぎっしりしていないのも良いのかもしれません
年齢不詳さん
自分が小学校の頃(昭和50年代;)すごく好きで活用していました。息子も漢字の成り立ちやクイズが楽しいようです。勉強が楽しくなればと期待しています。
年齢不詳さん
テストで点やはねなどのちょっとしたミスのある子供に見せました。 ロングラン商品で前々から手に入れたかったのですが、少し前までは古いものしか手に入らなかったので、この新版はうれしかったです。 漢字の学習には、なりたちを説明してから覚えさせる定着しやすいそうです。 漢字を苦手にしていた子供がどこへいくでも一緒にもっていきます。 コンパクトで便利です。
40代 女性さん
習う順番で本も進めば 最高なのにと思いました。
30代 女性さん
漢字が苦手な3年の子供に買いました。図書館で借りてきたら、よく辞典代わりに使っていたので、1年〜3年まで揃えました。漢字辞典で探すよりラクでいいです。
40代 女性さん
書き順が絵描き歌風になっているので、 唱えながら書く練習ができます。 お気に入りです。
40代さん
年長の子どものために購入しました。 コンパクトで、漢字に興味を持った子どもが気軽に見ています。
40代 女性さん
漢字どうやって覚えるのかなぁと友人に聞いたところこれが良いよと進められて購入、所が イマイチ この感覚が分からず 活用は出来てない状態です 文字の成り立ちから覚える、それは分かるんですが ちょっと 難しいかもしれないですね〜