Home > 驚くべきnasne

nasneの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

容量データ/持ち運びに便利な軽量設計 Web限定 TV録画及びnasne対応バックアップ用ブルーレイドライブ【LBD-PMF6U3HBKW】【141012coupon300】のレビューは!?

年齢不詳さん
パソコンのドライブとして購入しました。 他の意見を参考に、バスパワーとのことですが、別途アダプターも用意することにしました。

40代 男性さん
内蔵のBlu-rayドライブが故障した為、購入しました。nasneの番組書き出しが問題なく出来ました。良い商品だと思います。

年齢不詳さん
付属ソフトのDIXIM BD BURNER 2013 が魅力です。このソフト付属のBDドライブでは格安と思われます。どうさも良好で良い製品です。

30代 男性さん
トルネのバックアップ用に1万円弱で購入し、パソコンの安定性とトルネのデータをなくしました。ロジテック製の製品でここまで相性の悪いものは初めてです。おそらく附属のソフトのせいかと

年齢不詳さん
レンタルのDVDを見ようとしましたが、バンドルソフトでは再生できないものがあります。 ディスクの問題なのか、なにかのプロテクトなのかわかりませんが、動画再生ソフトはいまひとつ。他メーカーのバンドルソフトでは少しはましになりました。他のバンドルソフトがインストールされていた古いPCでは正常に動作するのでPCとの相性の可能性もあります。 書き込み時にBUSパワーだけでは危険と言う書き込みを見ていたので、セルフパワー用の電源を購入しようとしましたが、品切れで仕方なく、他の同径、同電圧のものを使用しています。 安い商品でもないので、標準付属でつけてももらうか、USB給電ができる電源ポートにしてくれても良さそうなもんですけどね。

50代 男性さん
最新OSに対応してないじゃん。使えない・・・

50代 男性さん
ドライブはパイオニア製です。 他社の同等製品と比較しすると若干安めなのでこの機種に決めました。レグザTVに外付けHDDとRECBOXを接続して地上波デジタル放送を録画しています。基本的には「見たら消す」ですが、どうしても残しておきたい番組をこのドライブを活用してBD-Rへ書き出すことにしました。附属ソフトも障害なく機能しています。情報が圧縮されていないので保存用のディスクはそれなりに必要です。ケーブルが収納できるのはいいのですが、長さがもう少しあるとPC周辺の置き場所に自由度が広がります。

年齢不詳さん
色々調べて購入しましたが、インターネット契約していないので、使えないっぽいです。 大まかな接続方法の図を見たら、テレビとパソコンが有れば出来ると勘違いしてしまって使えない。 レコボックスにしておけば良かった。

40代 男性さん
DiXiM BD Burner 2013 for Logitecが欲しくて、以前から目をつけていました。 もともと値段は安かったのですが、半年近くたっても全く値段が下がる気配が 無いので、値下がりはあきらめて、購入しました。最近の円安で、軒並み 電子部品関係の値段が上がっている現状を見ると、値下がりを期待するのは 難しいようです。 届いてすぐに東芝レグザZ1からのダウンロード録画を試みたのですが、 エラー等は全く出ずにDVDが焼きあがったにも関わらず、PCでも 市販のDVDプレーヤーでも真っ黒な画面に無音の状態となってしまいました。 5回ほど、いろいろと条件を振って試みたのですが、全く同じ症状。 同じように困っている人がいないかと、WEB上を検索してみたのですが、 みなさんうまくいっているようで、私の技術不足なのかと落ち込みました。 唯一、似たような症状で、サポートからOSの再インストールを勧められ、 しぶしぶ再インストールをしたら、ちゃんと表示されたという記載があったので、 一縷の望みをかけて、めんどくさいですが、OSの再インストールを したところ、なんと!!、一発で再生できるDVDを焼くことが出来ました。 なにが悪かったのかな…。 日常的にレジストリを掃除していたからかな? 窓の手でいろいろいじっていたからかな? 動画関係のフリーソフトをいろいろとインストールしていたからかな? 良くわかりませんが、品物的には悪くないようです。 すっきりしましたが、元の環境に戻すのがめんどくさいのと、 どこまでOSをいじったらダメになるのかわからないので、結構不安です。

60代 男性さん
ナスネの録画がトルネ側のHDDに移動できなく困っていたところ、WEB検索していてこの商品を見つけたときは、やったと思いました。本当のところはHDDに退避したいのですが、BDならまあいいか。 商品が届いて、早速パソコンのアプリをインストールし、ドライブを接続したのだけれど、初めてUSB3を使うが、ほんとうにUSB3なのか?だった。 セットアップがすんで、ナスネの録画をダウンロードするのだが、なぜか失敗する、ドライブの回転音はたよりない。不良品かと、他のアプリや別のパソコンで接続したりし、不良品ではなさそうである。 翌日、ネットの不具合を探していて、ダウンロードパッケージ(1.0.12.2)を見つけて、早々ダウンロードすると、BD−REディスクに簡単にダウンロードできるではないか、昨日までの不安が一挙に解消した。 焼いたRDをパソコンにインストした添付ソフトで再生しようとしたが、頭だけで終了してしまう。(改良の余地あり)、プレステ3では問題なく再生できる。 予定外で良かった点は、大量にあるデジカメ写真をBDに焼けることだった。