Home > 浮島 カメが期間限定値段

浮島 カメの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

テトラ レプトアイランド 爬虫類 浮島 関東当日便のレビューは!?

30代 女性さん
安くていいのですがカメには滑るみたい^^:

30代 男性さん
水面に浮かばせたり、完全に水の上になるように設置しても、カメの場合滑って登れませんでした(ゼニガメ・ミドリガメ) 高さを斜めにすると半分以上が水中になるので、浮島としてはあまり効果が無いかな? 高さ調整が出来るのでいいですが、足装着部分に部品を入れると、その挿入部分がゴムになってるので(上側の2ヶ所黒くなってますが、そこに棒を下から差し込む感じです。黒いのは、ゴムが入ってるから。) まぁ、段差を作ったりして上手く使えばいいかもしれませんが。 なので、アカハライモリの陸上部分として使用することにしました。 浮かせるだけで2ヶ所陸が出来るので、カメで使えなかったらこっちで使おうという考えが見事にいい結果に! 今まで石やらなんやらで陸部分を作ってましたが、かなり無理があったんで; イモリなら簡単に登れるので安心です。

年齢不詳さん
本体が亀の動きでバラけてしまうので、前の浮島に戻しました。小亀のうちならいいとは思いますが・・・

40代 男性さん
Mサイズのプラケースにちょうど良い大きさでした。 足のパーツを継ぎ足して水深の調整が出来て良いのと、なにより浮かべるタイプ と違ってしっかり固定できるので、生体が挟まってケガをしたり、ケースの縁に当たってキズが付く事を防げるというのも購入を決めたポイントでした。

年齢不詳さん
我が家のクサガメちゃん(6cm)は毎日上に乗り気持ちよさそうに甲羅干ししてます。掃除する時に取ると足が取れやすいのが難点です。

30代 女性さん
うまく島にのぼれないみたいですが・・・時々上にのせて日光浴させてます。

30代 男性さん
うちのクサガメ(甲長6cm程度)は滑って登ることができませんでした。 手前に浅瀬を設置することでなんとか登れました。 材質を変更するなり滑らないような加工をする必要があるのでは・・・。 あと、足が簡単に抜けてしまうので、その辺の改良も必要かと。

30代 男性さん
陸地はつるつるしているので、カメの爪が引っ掛かりにくく、登れないことの方が多いと思います。ですので、甲羅干し用・体乾かし用の陸地としては不向きです。 ただ、安価で浅瀬を設置するためであれば優れた商品です。レンガ等と異なり、陸地の下側もカメが泳げるためです。 陸地のサイズは大体5センチ×12センチくらいなので、甲長5センチ〜10センチくらいのカメの息継ぎ用浅瀬として最適だと思います。プラスチックなので汚れも取れやすく、手入れも楽です。 うちのカメ(甲長5センチ)は登ってはくれませんが、息継ぎ用に前足を置いて休んでいます。浅瀬にすれば登ってくれます。また、子ガメのうちは、底面をシェルターとしてよく隠れていました(底面に空気が溜まる仕様になっているので、隠れつつ息継ぎができます)。