ブームの兆し!?詩人、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > 詩人に期待してみませんか
吟遊詩人ビードルの物語 [ J.K.ローリング ]のレビューは!?
40代 男性さん
一番最後の物語がとっても面白かったです。 ハリーポッターが好きな方是非是非読んでみて下さい。
30代 女性さん
ハリー・ポッターシリーズを読んでいなくとも、童話として楽しめる内容です(勿論、読み終えてからの方が楽しめるとは思います)。 胸がわくわくするような夢ある世界観、恐ろしい展開、どんでん返しの結末、教訓などなどが盛り込まれた物語は、幼い頃グリム童話を読んでわくわくした時の気持ちを思い出させてくれました。 本文中にあるイラストは、ローリング自身によるものだそうです(表紙カバーのうさぎは違います)。 幾つかの物語のシメに『めでたし、めでたし』と結んであって、なにやら和風な雰囲気が漂っていて違和感を覚えました。その辺は訳者のユーモアなのでしょうか??
年齢不詳さん
ハーマイオニーがダンブルドアからもらった魔法使いの子供たちが読む童話。これを読むと魔法使いの世界のことが、もっとわかるかもしれません。
40代 女性さん
「死の秘宝」でハーマイオニーがダンブルドアに贈られたとされる魔法界の童話です。 ハーマイオニーが新訳にダンブルドアのメモを加えて出版されたという形を取っています。 挿絵はローリング女史です。 子供向けの童話なので、あっという間に読めますが内容自体はなかなか奥が深いです。 童話よりもダンブルドアのメモにハリポタに通じるもの(人)が出てきて面白かったですね。 ハリポタシリーズを読むようになってから、自分が原書で読めない事を非常に残念に思います。 正直「?」と思う不思議な翻訳部分があると思うのは私だけなのでしょうか?
30代 男性さん
ハリーポッター再収監で作中に登場したおとぎ話の本です。 こちらもファンタジーな内容でお勧めです。
年齢不詳さん
八歳の子供がハリー好きなのですが、まだ自分で読めないので、同じ作者の短編を購入して読んであげました。魔法のお話で楽しかったみたいです。
30代 女性さん
まだまだ、ハリー・ポッターの呪縛から逃れられない私には「待ってました」の作品。魔法使いの御伽噺にとても感銘をうけました。ダンブルドアの解説(?)もとても興味深く、作品に深みを与えています。子供にも読みやすいと思います。
年齢不詳さん
ハリポタシリーズの一つとして購入しました。よみやすいです。
40代 女性さん
ハリーポッターの中の物語のような、ワクワク感はない。教訓も交えた絵本という感じ。ただ、ハリーたち心の背景にあるものの1つとして、読んでみるにはいいとは思う。
年齢不詳さん
短編がいくつかあり、幼稚園児〜低学年に読み聞かせるにちょうど良いです^^ 中には少し恐いお話もあります。