気になる耐切創手袋が選りどりみどり!欲しいものがきっと見つかるかもしれません。
Home > 耐切創手袋で驚き実感
マックス(MAX) 防振・耐切創手袋 MT850DX 【チェンソー・エンジン チェーンソー 関連用品】 【MAC GREEN(マックグリーン) チェーンソー作業用防振手袋 森の作業手袋 なら ニッチ】 ! [ 刈払 草刈 芝刈り 刈払 芝刈 草刈り 刈払い ]のレビューは!?
50代 男性さん
柔らかく作業性とても良いです。少し大きめでしたので次はもう1サイズ小さくても良さそう。
40代 男性さん
枝払いと薪割に早速使ってみました。 左右での補強の違いが使い安さのみそかも、 けがの防止にも役立ちます。 はやく使えば良かったと思っています。 ただ利き手が左なので使いづらい時もあります。
40代 男性さん
他の防振グロープを使用した事はありませんが、使用した感じは良いです。伐採、玉切りと二日間、使いましたが、チェンソーの振動が低減されるので、手、腕の疲労が少ないと思いました。丈夫なようですが消耗品として考えると値段が高いので、玉切りした木を運ぶ時などは、面倒でなければ革手などに使用したほうが長持ちする思います。購入時に黒いビニール袋に入っています。取扱説明書にはアラミド繊維は太陽、蛍光灯の紫外線で劣化するので黒いビニール袋などで保管するように記載されています。捨てないようにしましょう。
年齢不詳さん
レビューを見てこれに決めました。草刈り用です。女性で手も小さめなのですが、寸法を見て決めてぴったりでした。おまけもうれしかったです。
30代 男性さん
使ってみてだいぶよいという印象ですが、まだその効果が 体感できないですね。 決して損はしていないと思いますが、現時点では ちょっと高い買い物かとも思えます。 このグローブを別のもんに買い換えた時にその効果を 体感するのかもしれません
60代 男性さん
チェンソー作業用に購入しました。握る面が皮製で、中に防振パッドが入っているのでチェンソー作業にぴったりです。また甲の部分は汗が抜けやすい合繊の生地のため蒸れません。
30代 女性さん
旦那さんに頼まれて購入しました。 仕事で使うそうです。
40代 男性さん
耐切創+防振手袋はこのメーカーだけです。チェーンソー使用時の必需品です。
年齢不詳さん
ぴったりで使いやすそうです。紫外線に弱いとのことで黒い袋は捨てられません。北国ではないので使用時間が短いはずですが、どのくらい耐久性があるのかわからない点で★−1です。
50代 男性さん
2年ぶり3度目の購入です。2年ぶりに購入するにあたって、あまりレビューが無いこと(購入者が少ない?)ことに驚きました。私は、樹林地保全ボランティアの育成指導をしていますが、チェーンソーなどの振動発生機器を使用する際には必ず防振手袋を使用するようお勧めします。なぜ勧められるのか理由が分からない方は、チェーンソーや草刈機を使用する資格が無いと思います。この製品はさらにチェーンソー使用時に怪我を負いやすい左手親指部を中心に耐切創機能を有しており、チェーンソーメーカーなどで発売している防振手袋以上の機能を有しています。現在使用しているものは2年ほど使用してきて、まだ十分に使用可能ですが、さすがに掌の振動吸収パッドの厚みが薄くなっていたり、手入れしてきても汚れなどが目立つようになり、新緑の季節をきっかけに新調しました。今回は、メーカーによる粗品で作業手袋がおまけされていました。手のひらの人工皮革部分の汚れ除去は、靴クリーナーでもOKですがその後に臭いが続くのとゴワゴワ感が強くなります。私は、人用ののボディークリーナーペーパーでさっと拭う方法で汚れたときには手入れしていました。本来の手入れ方法では無いのでしょうが、2シーズンつかってもそんなに劣化していないので、裏技かも。問題は手の甲の部分に使われているアラミド繊維(ケブラー)の汚れで、こちらは、簡単にクリーナーで拭うなどの手入れができません。紫外線による劣化もするので、こちらは、少々よれてきています。この手袋をチェーンソーなどを使用する場合には、必ず装着することで、実際の防振・耐切創だけでなく、安全に気をつけるという心がけの再確認にもなります。日本人のためのプロ用防振・耐切創手袋として開発された安全具なので、手形などもピッタリです。チェーンソーを使用する際には、必ず防振手袋を使用し、15分以上の連続作業および1日2時間以上の振動機械の使用は、安全のために絶対やめましょう。またチェーンの目立てや機械の整備も怠らないようにすることで、結果として短時間で安全な作業をすることができ、疲労の防止と怪我や事故の防止になります。どうかこの手袋の使用者がひとりでも増えることを願って。添付の画像は1枚目が今回購入した粗品を含む1式、2枚目が2年間使用したものとの比較です。